QuBS国際ワークショップ「第6回ActinideXAS2011」開催のお知らせ

日時: 3月2日(水)~4日(金)
場所: SPring-8普及棟(播磨科学技術公園都市)
ウェブサイト: http://anxas2011.spring8.or.jp
アブストラクト:Webより受付可能。締め切りは、Web site表記とは別に2月末日まで可、なお ポストデッドラインポスター発表も設定しますので、前日に連絡いただければ当日でも受付可。
参加登録:当日登録可能ですが、SPring-8の宿泊を希望する方は2/21ごろまでに御連絡ください。学生の参加登録料は免除も含めて検討しておりますので別途事務局までご連絡ください。

概要
この国際ワークショップは、アクチノイドおよび放射性物質科学の基礎から応用まで、放射光など量子ビームを利用したサイエンスやその応用について討論する場であり、大型研究施設におけるこれら物質の取り扱い上の制約を超えて新しい研究成果を紹介する非常にユニークな会議です。この会議はこれまで欧米で開催されてきましたが、欧米を離れてはじめて日本で開催することとなりました。量子ビームとは、制御された光のことを指すのですが、その利用はX線回折、蛍光X線、X線吸収/発光、レーザーおよび中性子などを用いる分光研究であり、おそらく馴染みのあるものだと思います。これから放射光などを使って実験してみたい、海外の大型研究施設を使ってみたいという方(欧米の施設のコンタクトパーソンが参加しています。)は、是非この会議にご参加していただき、この機会を利用していただけると幸いです。特に学生の方の積極的参加を期待しています。

主な海外からの招待講演者
Norman Edelstein(LBNL), Joe Thompson(LANL), Christoph Hennig(FZD), Christropher DenAuwer(CEA), David K.Shuh(LBNL), Jean-pascal Rueff (SOLEIL) , Melissa Denecke(FZK) , Pier Solari (SOLEIL), Yu Sung Woo(LLNL), Catherine Bessada (CNRS), Olivier DIAT(CEA) , Tobias Reich(Mainz Univ) , Andreas Scheinost(FZD), Steve Conradson (LANL)他

問い合わせ先
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
AnXAS2011事務局 矢板 毅
Email: anxas2011@spring8.or.jp
Tel: 0791-58-2603

UCD化学部門助教授募集について

JAEA小川徹様より下記の人事情報の掲載依頼が有りましたのでお知らせします。

Colleagues
I am delighted to anounce that we have opened a search in the chemistry
department for an assistant professor in inorganic materials chemistry.
I expect to have strong interactions and posasible collaborations,
including in thermodynamics and c rystal chemistry with this new coleague. Please bring this to the attention of all interested and qualified junior peole.

※詳細は資料をご確認下さい。
以上

 

J-ACTINET世話人会報告

標記の世話人会が下記の通り開催されました。

日 時:9/16(木) 18:30-19:30

場 所:北大工学院の本館(A棟)A3-71(3階北側)

議 題:1.サマースクールの報告について
2. 文科省「国際原子力人材育成イニシアティブ事業」への対応に
ついて
3.その他
出席者:佐藤正知(北大)、山名、森山(京大)、出光(九大)、小山(電中研)、
池田、鈴木(東工大)、有田(福井大)、林、逢坂(JAEA)、本間、小無
(東北大)  敬称略

1.山名先生から、サマースクール(8月31日-9月3日)が無事終了し、
有意義であったとの報告があった。(資料参照)
2.文科省「国際原子力人材育成イニシアティブ事業」へこれまでのサ
マースクール等の実績をもとに応募することとなった。
3.池田先生より佐藤修彰先生(東北大)が11月にアクチノイド関連の
研究会を計画しているとのアナウンスがあった。

≪議事録≫
J-ACTINETサマースクール2010報告

← 前のページ次のページ →